レビューをお読み頂く際に、より理解を深めてレビュー記事をご覧頂けるようレビューのポリシーを記載しています。
「どんな楽曲を試聴してるの?」・「音質や評価は何を基準にしているの?」という疑問に、お答え出来ていれば幸いです。
レビューポリシー
前提条件は、あくまでも個人が思ったままに執筆しているということ。
レビューする製品は運営者が実際に使用し、自身の感覚に身を任せ「思ったままに」執筆させていただいております。
あくまでも個人が感じたままに執筆している内容となります。必ずしも「正しい」とは限りませんので、ご理解頂ければと思います。
企業様からの提供・貸与品が含まれる場合がありますが、実際に自身で購入したものと同じように忖度せず中立的な立場で思ったことや感じたことを長所や短所も交えて皆様にお伝え致します。
当サイトのレビューコンテンツが読者様がお読みになる数多く存在するレビューコンテンツのうちの1つとなり、より読者様が公平な判断を行えて、商品選びの一助となれることを目標としています。
音の聞こえ方には、体調・気分・好み・外耳道の形状や太さなど様々な要因によって、評価が正反対になるほど個人差が生じることがあります。
※イヤホン/ケーブル/DAP/DAC等の音響製品のレビュー記事に関しては、レビューの精度を上げる為に数日間使い込いこんだ上での評価となります。
SNS等には、簡易ファーストインプレッションや、使い込む途中の簡易インプレ、時には記事と同程度のレビューを掲載する場合があります。
イヤホンの評価時は、記事内で個別に言及しない限りは付属のイヤーピースを使用しています。
レビュー時の使用機材/参考機材について
イヤホン,DAC/DAP,リケーブルのレビューにおいて、以下に記載している聞き慣れた機材を用いて耳を整えた上で試聴し、比較します。
※ここに記載のないものも含みます。
- イヤホンのレビュー時は、記事内で個別に言及しない限りは付属のイヤーピースを使用しています。
- レビュー時の上流機材(DAC/アンプ/DAP)などは、記事に「視聴環境」として個々に記載します。
※旧記事は未記載の場合があります。 - 周波数測定を行っている記事については、あくまでも参考値程度にご判断ください。
※本気で測定環境整えると企業レベルになってしまうので…
※IEC711クローンのカプラと、これを専用にキャリブレーションされたI/Fを用いて計測しています。
機材リスト(例)
- Fiio M17(参考:約26.9万円)
iBasso Audio DC-Elite (参考:約7.2万円)iBasso Audio DX340 (参考:約29万円)- MOONDROP 竹-CHU II(参考:約4.950円)
- Softears Studio4 Starry Version(参考:約6.5万円)
※主にリファレンス用 - THIEAUDIO Monarch MKIII (参考:約19.2万円)
- MELODIC ARTIFICATION ALTER EGO(約42万円)
その他多数…
- NICEHCK Auking2 (参考:約35,000円)
- NICEHCK DuskSky (参考:約3,000円)
- NICEHCK AceLillac (参考:約6,020円)
- NICEHCK MixDNA (参考:約3,999円)
その他…多数
レビュー用の楽曲リスト
基本的に自分の好きな楽曲の中から、レビュー時に聞き分けやすいと感じたものや、レビュー時に聴くものをリスト化しています。
意図的に様々なジャンルの楽曲を試聴して、評価がバラつきを最小限に抑えられるように工夫しています。
AmazonMusicで配信されていない楽曲もあります。参考程度にお願いします。