白って200色あんねん…
さて、今回レビューするのはivipQ A20です。ivipQグループの中ではSクラスのフラッグシップ級の製品ですね。
以下の写真の通り、透明の被覆から白く輝く導体が透けて見えるとても美しいケーブルです。

製品概要
導体について
スターリングシルバーパラジウム+7N OCCという導体が採用されているようです。
たぶんこれ、以前から同グループで誤訳でおそらく純銀パラジウム+7N OCCってことだと思います。
詳細な断面図や、導体構造・設計は商品ページを見ても確認出来ませんでした。
お得情報
ivipQ-A20:https://s.click.aliexpress.com/e/_c3tZzOWb
30ドルオフクーポン:DOUBLE11A20 (2025年12月4日まで)
併用可能なオリジナルクーポンはこちらからお探しください。
11.11セール予告❗️✨️
— とれふる@Trefle Lab (@trefle_lab) November 9, 2025
ivipQ A20 (6芯) Sクラス
→予想価格『11172円』‼️🉐✨
少しだけ重心が下方向なバランス型優等生!
🎟ストアクーポン:DOUBLE11A20
🎫併用クーポン:TORE20 / IFPVUOY6 / AFFMS20
🪙コイン割6% (コインページ)https://t.co/EqNQxs445L <PR>… pic.twitter.com/7QJFduYTuo
外観など
外観
実物はとっても綺麗なシルバーの外観をしています。ここまで綺麗なシルバー基調ならプラグやスプリッターもシルバー系とか白で揃えても良かったような気はしますが、いや、程よいアクセントにもなっていますね(^o^)
話を戻しますが、太い線材をたっぷり使っているのか重量感がありますね。6芯ですし…(笑)

プラグ周り
ここ最近、ivipQグループで流行の兆しがある金箔を散りばめたデザインのプラグが採用されています。
上品で良いですよね!

コネクタ周り
取り外しが簡単な凹みがある形状のハウジングを使った2Pin部。このさりげない凹みが使用感の向上に大きく貢献してますね。抜き差しのしやすさは大事。

仕様(スペック)について
| 製品名 | ivipQ A20 |
|---|---|
| ブランド | ivipQ |
| 長さ | 約1.2m |
| コネクタ | 0.78mm 2ピン ※その他設定あり |
| プラグタイプ | 4.4mm プラグ ※その他設定あり |
| 材質 | 純銀パラジウム+7N OCC |
音質について
箇条書きで、本製品から得られた印象を書き上げると以下のような印象です。
- バランスの良い距離感
- 帯域ごとのバランスは良好
- 安定した前方定位
- やや重心が低め
- モニター的な鳴り方に近い
- ちょっとだけ暖色かも
全体
聞いた瞬間にまず感じたのは、帯域ごとの整理整頓がしっかりしていることです。全体の重心は少しだけ下方向に向いてる雰囲気はありますが、バランス型でちょっと暖色系。必要以上のメリハリを持たず、自然なまとまりがあります。
低音にやや豊かさを感じるものの、どの帯域も誇張がなく、適切な距離感で定位しながら正確に鳴ってくれる印象です。
高音域もギラつくことなく、整った質感で耳に届き、全体として落ち着きのあるバランスを感じさせます。
聞こえ方も定位の良さが印象的で自然で前方定位すべき音がしっかり前方定位してくれるので、重心が下方向ではありますがダークにはなりません。ナチュラルな音色を求める方に向いているように感じます。
…重心が少し下方向なことを除いたら欠点の少ない解像度の高いバランス型のケーブルなのでは!?
そして聴き込めば聴き込むほど良さに気づくような聞こえ方のバランスの良さがあります…。
低音域
低音は不自然な立体感を感じさせない、制御の効いた表現で下支えに徹しています。
空間を過度に埋めることなく、一歩引いた位置から全体を支えるように鳴り、量感よりも安定感とバランスを重視したチューニング。
中音域(楽器類)
楽器の音は主張を抑え、粒立ちの良く整った響きです。中域は滑らかでコントロールの効いた質感を持ち、各楽器の輪郭に誇張はありません。
アタックは穏やかですが、弦やピアノの音色には十分な明瞭感があり、自然な描写で全体としてフラットでバランスの取れた中音域に仕上がっているように感じます。
中高音(ボーカル)
楽器類と同様に整ったフラットバランスな音色で、癖がありません。楽器類はボーカルを囲むように自然な円形を保ちつつ一歩手前に定位してくれるお陰で、ボーカルはフラットバランスの中で分離して聞こえてきます。
高音域
エッジが立ちすぎない、よくコントロールされた高音に感じます。
楽曲によって位置や質感を適切に描き分け、求められる方向性に合わせて鳴ってくれる理想的な高域です。
逆を言えば、ギラつきや派手さといった刺激的な要素は少なく、落ち着いた表現とも言えますが、決して量感が不足しているわけではありません。
空間表現
音の粒立ちはしっかり整っており、それぞれの音が正確な位置に自然な円形と定位感を持って描かれます。定位感にも優れるケーブルなのではないでしょうか。聞こえてほしい位置で音粒がちゃんと聞こえる!という感覚が強いです。
よく『見通しが良い』という言葉を耳にしますが、こういうことなのかもしれませんね(?)
使用感について
扁平な形状でやや太めのケーブルですが、取り回しに不便さはなく、装着時の安定感があります。
個人的な好みもありますが、扱いやすさと安定感を両立した快適な使用感だと感じました。
総評
全体を見た時、誇張を排した自然で整ったバランス型の音作りが印象的です。帯域ごとの特徴が云々ではなく、音の聞こえ方が丁寧なケーブルとも言えるのではないかと思います。
ニュートラル・フラットバランスながらちょっとだけ重心が下方向。各帯域の正確な描写と定位感を備え、長時間のリスニングにも適した落ち着きのあるサウンドバランス、そんな感じ。
誇張した空間表現や違和感のある定位が苦手な自分には好みに刺さりまくりでした(笑)
長所と短所
長所
- ニュートラル・フラットバランス
- 定位感に優れる
- 距離感の演出が上手
- 見た目の上質感
短所
- 特徴がないのが短所!?
- 音に不要な厚みが出る気がする
※気の所為ならごめん - 金具パーツと線材カラーのミスマッチ…

聞けば聞くほどバランスの良さに気づくケーブル。
ケーブルの音の傾向は個性なので短所ってなんだろうね…と、テンプレ作ったのは自分なのに悩んでしまっています(笑)
購入先
ivipQ-A20:https://s.click.aliexpress.com/e/_c3tZzOWb
30ドルオフクーポン:DOUBLE11A20 (2025年12月4日まで)
併用可能なオリジナルクーポンはこちらからお探しください。
11.11セール予告❗️✨️
— とれふる@Trefle Lab (@trefle_lab) November 9, 2025
ivipQ A20 (6芯) Sクラス
→予想価格『11172円』‼️🉐✨
少しだけ重心が下方向なバランス型優等生!
🎟ストアクーポン:DOUBLE11A20
🎫併用クーポン:TORE20 / IFPVUOY6 / AFFMS20
🪙コイン割6% (コインページ)https://t.co/EqNQxs445L <PR>… pic.twitter.com/7QJFduYTuo
免責事項:
本記事のレビューにおいて、執筆に伴う金銭等のやり取りはございません。同時に執筆内容への指示も一切受けておらず、内容は全て筆者自身の個人的な感想です。
匿名の質問コーナーやってます(^o^)ノ
mondにて匿名の質問を受け付けております、興味があれば是非質問してみてください!
質問はこちらから→https://mond.how/ja/trefle_lab










