本サイト(Trefle Lab)について

本サイト「Trefle Lab」について

本サイト「Trefle Lab」は、オーディオ関連を主体としてガジェットや家庭菜園や温泉巡りなど多趣味を極めている「とれふる」が運営しております。

掲載内容について

イヤホン・ヘッドホン・ケーブル・DAC・DAP・イヤーピースなどの音響関連レビューを主体にニュースリリースなどの情報も取り扱います。
加えて、日常生活においての気付き、コラムなど幅広く思ったまま、感じたままに掲載する予定です。

レビューについて

レビューする製品は運営者が実際に使用し、先ほどの申し上げた通り、自身の感覚に身を任せ「思ったままに」執筆します。
レビューのガイドライン等は、以下に記載しているのでご確認いただきたく存じます。

運営者について

運営者の「とれふる」に興味があればお読みください。

経歴

  • 小学生4年生くらいにHTML,CSS関連を勉強、小5でLivly Islandというゲームの攻略・情報サイトを運営、1年後にピーク時1日1500PV,月4万PV。 当時はFC2でWebサイトを構築していました。
  • 同時期、中国のイヤホンメーカーに務める”いとこ”から、ロゴ無しの試作品を貰い、イヤホン・音響に興味を示す。
  • 中学1年生になり学業・部活に専念するため運営していたHPは閉鎖。その後は特に特徴も無い学生生活を送るが、このあたりで自作PCが出来るように。そしてスピーカー環境を徐々に整えつつ、電子工作を猛勉強する。
  • 高校生入学~卒業まで、特に特徴の無い学業生活を送るが、写真に関わる仕事をしたいと考えカメラマンのバイトも始める。
  • 専門学校に通いながら個人事業主としてフリーランスカメラマンとして2年ほど従事するも、不規則すぎる生活リズムに嫌気が差し、社員になることを決意
  • 広告会社に入社フォトグラファー&コンサルを中心に幅広い社内業務に従事した後、転職
  • SES事業系の会社に入社、某社の情報システム部に配属、THE情シス!というような幅広い板挟みになるような業務に2年ほど携わる。
  • 自社の新規事業の写真&オウンドメディア事業立ち上げのメンバーに選抜され、所属異動の為現場を離脱。
  • 副編集長として4年以上、ライターと写真事業のフォトグラファーとして日々業務に取り組みながら、Trefle Labを立ち上げる
  • 会社都合で事業縮小の波を受け、SES事業の現場に戻すような形で異動を命じられる。が個人事業主になることを決意し退職
  • 現在はフォトグラファー・ライター・WEBサイトの管理運営の代行・そしてTrefle Labの運営・活動など複数の事業を生業として生活

以上が、経歴です。

写真を撮ること文章を書くことを生業にしている人間だと認識していただければ幸いです。

自分専用のPC環境(Windows 98)が6歳の頃から自宅にあったおかげで、早い段階からPCの知識を身につけられたのは本当に良かったなと思います。もっとも、何度かウイルス感染でPCが使えなくなり、そのたびに親父に修理してもらうという、典型的なガキんちょムーブもやらかしていましたが(笑)。

中学生になると自作PCに挑戦し始め、同時期に友人の影響で電子工作にもハマりました。電気周りの基礎を学びながら、ヘッドホンアンプやスピーカー用パワーアンプなども自作するようになり、ものづくりの楽しさにどっぷり浸かっていました。

問い合わせについて

記事や質問やその他の問い合わせなど、遠慮なくお問い合わせください。
執筆のご依頼についてはオーディオ製品以外のものも承っています。

問い合わせフォーム